2025.10.20
スキル
ビジネスモデルキャンバス(1)ビジネス構造を俯瞰して検討する
ビジネスモデルキャンバスとは、アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュールが、2010年発行の著作『Business Model Generation』(日本語訳『ビジネスモデル・ジェネレーション』、2012年発行)にて提唱しました。 新規事業の立案や既存事業の分析を行う際、チーム内でディスカッションして共通認識を醸成するツールです。ビジネスの構造を俯瞰した上で検討すべきポイントが洗い出せる非常に良いツールだと思いますが、理解するまでに少し時間が掛かるかもしれません。 基本的な構造は、「顧客セグメント」「提供価値」「顧客との関係」「チャネル」「自社取り組み」「リソース」「パートナー」「コスト...
2025.09.01
スキル
中小企業診断士とMBAとの違い
ビジネスや経営について体系的に学んでいるところは同じですが、中小企業診断士は経済産業大臣が登録する国家資格であるのに対し、MBAは資格ではなく「学位」です。ビジネスや経営には、これまで様々な企業が営んできた結果はありますが、絶対的な「正解」というものは存在しません。その中で中小企業診断士は、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐパイプ役や中小企業施策の適切な活用支援等を求められており、特に補助金や各種支援策の公的業務では、採択可否など結果が出る業務があります。結果を出すためには、審査基準や加点ポイントなど、経営学とは異なる部分の知識・ノウハウも必要となってきます。とはいえ、経営状態を良くするために分...