Blogs

代表ブログ

背景画像
吉野家イメージ
2025.10.27
ビジネス

吉野家のラーメン戦略

吉野家では7月4日から「牛玉スタミナまぜそば」を販売しました(現在は販売終了しています)。「牛丼屋なのにまぜそば?」と疑問に感じた人もいたかもしれません。 実は、吉野家ホールディングスは、2025〜2029年度 中期経営計画の中で、牛丼・はなまるうどんに次いで、ラーメン事業を第3の事業ドメインと設定し、「ラーメン提供食数世界NO.1構想」を掲げています。2029年度には、売上高400億円、店舗数500店舗を目標としています。 2024年5月にラーメン店向けに麺やスープなどを製造する「宝産業株式会社」を買収しています。また、ラーメン店運営としては、2016年に「せたが屋」を、2019年には「ウィ...

2025.10.20
スキル

ビジネスモデルキャンバス(1)ビジネス構造を俯瞰して検討する

ビジネスモデルキャンバスとは、アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュールが、2010年発行の著作『Business Model Generation』(日本語訳『ビジネスモデル・ジェネレーション』、2012年発行)にて提唱しました。 新規事業の立案や既存事業の分析を行う際、チーム内でディスカッションして共通認識を醸成するツールです。ビジネスの構造を俯瞰した上で検討すべきポイントが洗い出せる非常に良いツールだと思いますが、理解するまでに少し時間が掛かるかもしれません。 基本的な構造は、「顧客セグメント」「提供価値」「顧客との関係」「チャネル」「自社取り組み」「リソース」「パートナー」「コスト...

火星探査機
2025.10.13
宇宙

宇宙はイノベーションが起こる場所

ブリジストンによる月面探査車のタイヤ開発 米国NASA「アルテミス計画」では、月面探査車の開発を日本が担当しています。JAXAおよびトヨタ自動車株式会社、そしてタイヤ開発担当として株式会社ブリジストンが参画しています。月面では120℃~-170℃と寒暖差が激しく放射線にもさらされるため、ゴムや樹脂といった材料は使えません。また真空であるため、空気入りのチューブも使えません。そこでブリジストンは、金属のばね構造を活用し、表面はスチールウールで砂地でも滑らないタイヤを生み出しました。現在鳥取砂丘等、砂地での実証を重ねています。中に空気チューブが入ったゴム製のタイヤが当然のように使われてきましたが、...

ヨーヨーつり
2025.10.06
地域

調布市商工まつり

「第70回調布市商工まつり」が、10月12日(日)・13日(月・祝)の2日間、調布市庁舎前広場・調布市文化会館たづくりむらさき・くすのきホール・アフラック前通りで開催されます。 今年は、子どもがおしごとの体験ができる「キッズプリュム」のブースが登場します。飛行機操縦や、パイロットの制服を着て写真撮影ができるとのことです。また、12日にはくすのきホールで、海上自衛隊東京音楽隊によるコンサートが開催されます。観覧は事前に往復はがきで申し込みが必要です(9月25日必着ですのでご注意を)。 ■参考:調布市商工まつりhttps://www.chofusci.com/archives/14345キッズプリ...

営業秘密
2025.09.29
ビジネス

営業秘密管理

不正競争防止法では、企業が持つ秘密情報が不正に持ち出されるなどの被害にあった場合に、民事上・刑事上の措置をとることができます。そのためには、その秘密情報が以下の3条件を満たしていることが必要となります。①非公知性 一般には知られていない。②有用性 企業にとって役立つ情報。③秘密管理性 情報に接する人が秘密情報と認識できるよう管理されている。例えば、転職する際に転職元の情報を手土産感覚で情報を持っていくのはもってのほかですが、テレワークで印刷するために、私用のメールアドレスにファイルを送信することもNGとなります。また、他者が不正に持ち込んだ情報を社内で使用することも問題になります。現在では、P...

助成金
2025.09.22
ビジネス

東京都の創業助成事業

東京都内で創業予定の個人又は創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。実施団体は公益財団法人東京都中小企業振興公社です。助成率は3分の2以内で、助成限度額は最大400万円です。採択率は13~20%程度なので、決して高くはありませんが、創業初期で当該の費目でこれから高額な出費を予定されている場合は、挑戦してみるのも良いかもしれません。但し、まだ未発注で採択後に発注しなければならないため、時間的余裕があることが必要となります。また、助成金は後払いなので、手元資金の余裕も必要になります...

花火
2025.09.15
地域

第40回調布花火

調布花火は昭和8年から開催されており、太平洋戦争やコロナウイルス感染症などの影響で中止がありましたが、今年まで続いています。昭和57年に「第1回 調布市花火大会」となりそこから数えて今年が40回目になります。 2025年9月20日(土)開会式 18時00分~打上げ 18時15分~19時15分発数  約10,000発 荒天では中止となりますので、Webサイトなどでご確認ください。布田会場や京王多摩川会場、電通大グラウンドで、有料席も発売されています。売店は出ているようですが、相当な混雑が予想されるため、飲食物は準備していった方がよさそうです。 【参考】https://hanabi.csa.gr....

2025.09.08
宇宙

トランプ政権とアルテミス計画

「アルテミス計画」は米国が中心となった有人宇宙旅行・月面着陸計画です。輸送機、有人宇宙船、着陸機、月周回有人拠点(Gateway)、商業月面輸送サービス等によって構成されており、将来の有人火星探査に向けた技術実証も行います。本計画に日本も参画しており、有人月面探査車(ルナクルーズ)の開発や、日本人2人が月面着陸することが決まっています。第2次トランプ政権になってNASAの予算が削減されたと共に、イーロン・マスク氏との関係悪化がどのように影響するかがわからず、計画通り進むかは不透明な状況です。その間も、日本では着実に開発を進めて、しっかりと成果を出してほしいと願います。

MBAvs中小企業診断士
2025.09.01
スキル

中小企業診断士とMBAとの違い

ビジネスや経営について体系的に学んでいるところは同じですが、中小企業診断士は経済産業大臣が登録する国家資格であるのに対し、MBAは資格ではなく「学位」です。ビジネスや経営には、これまで様々な企業が営んできた結果はありますが、絶対的な「正解」というものは存在しません。その中で中小企業診断士は、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐパイプ役や中小企業施策の適切な活用支援等を求められており、特に補助金や各種支援策の公的業務では、採択可否など結果が出る業務があります。結果を出すためには、審査基準や加点ポイントなど、経営学とは異なる部分の知識・ノウハウも必要となってきます。とはいえ、経営状態を良くするために分...

Chain-GE Partners
2025.09.01
ビジネス

Chain-GE Partners(チェインジパートナーズ)は活動を開始しました

Chain-GE Partners(チェインジパートナーズ)は、クライアント企業様に寄り添って真の課題を見つけ出し、非連続なイノベーションを生み出す戦略を提案・実行する、コンサルティング会社です。 GE:Great Experience(素晴らしい体験)に、Chain:つなぐことで、クライアント企業様と共に変革していけるよう、取り組みます。 1社1社がチャレンジすることで、日本全体の活気が取り戻せると信じて活動を開始します。 現在はまだ設立前ですが、少しでも皆さまのお役に立てるよう、精一杯努力してまいります。