企業の変革と挑戦を支え、
日本全体を元気に。

新規事業創出から創業支援、補助金申請まで、
様々なお困りごとに対応します。

2025.10.01 中小企業診断士として登録されました
背景画像

About

挑戦する企業と、共に成長を

日本にある企業の99%は中小企業であり、日本経済の基盤となっています。
高度経済成長の時代には、日本独特のサプライチェーンで役割を担ってきましたが、近年グローバル化する中で早急な事業構造の変更が必要です。
共に変革に挑戦することで、次の時代を切り拓いていきます。

会社ロゴ 私たちについて
会社ロゴ

Issue

このようなお悩み解決いたします

  • 経営状況が悪化している
  • 売上はあるのに赤字が膨らんでいる
  • 流行の変化や大企業の動向で売上が
    落ちてきた
  • 人手不足で、採用もうまくいかない
  • 何か手を打ちたいが資金がない
  • 経営が悪くなった根本原因を
    突き止めたい

Services

業務内容

業種や規模に関わらずクライアント様に寄り添い、経営状況を分析することで、「真の課題」を洗い出します。
実現可能な解決策を提案し、伴走して実行していきます。

業務内容について
背景画像

Blogs

代表ブログ

2025.10.20
スキル

ビジネスモデルキャンバス(1)ビジネス構造を俯瞰して検討する

ビジネスモデルキャンバスとは、アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュールが、2010年発行の著作『Business Model Generation』(日本語訳『ビジネスモデル・ジェネレーション』、2012年発行)にて提唱しました。 新規事業の立案や既存事業の分析を行う際、チーム内でディスカッションして共通認識を醸成するツールです。ビジネスの構造を俯瞰した上で検討すべきポイントが洗い出せる非常に良いツールだと思いますが、理解するまでに少し時間が掛かるかもしれません。 基本的な構造は、「顧客セグメント」「提供価値」「顧客との関係」「チャネル」「自社取り組み」「リソース」「パートナー」「コスト...

火星探査機
2025.10.13
宇宙

宇宙はイノベーションが起こる場所

ブリジストンによる月面探査車のタイヤ開発 米国NASA「アルテミス計画」では、月面探査車の開発を日本が担当しています。JAXAおよびトヨタ自動車株式会社、そしてタイヤ開発担当として株式会社ブリジストンが参画しています。月面では120℃~-170℃と寒暖差が激しく放射線にもさらされるため、ゴムや樹脂といった材料は使えません。また真空であるため、空気入りのチューブも使えません。そこでブリジストンは、金属のばね構造を活用し、表面はスチールウールで砂地でも滑らないタイヤを生み出しました。現在鳥取砂丘等、砂地での実証を重ねています。中に空気チューブが入ったゴム製のタイヤが当然のように使われてきましたが、...

ヨーヨーつり
2025.10.06
地域

調布市商工まつり

「第70回調布市商工まつり」が、10月12日(日)・13日(月・祝)の2日間、調布市庁舎前広場・調布市文化会館たづくりむらさき・くすのきホール・アフラック前通りで開催されます。 今年は、子どもがおしごとの体験ができる「キッズプリュム」のブースが登場します。飛行機操縦や、パイロットの制服を着て写真撮影ができるとのことです。また、12日にはくすのきホールで、海上自衛隊東京音楽隊によるコンサートが開催されます。観覧は事前に往復はがきで申し込みが必要です(9月25日必着ですのでご注意を)。 ■参考:調布市商工まつりhttps://www.chofusci.com/archives/14345キッズプリ...

ブログ一覧